August 31, 2005
・朝一のパネルは,最近話題になっている会議の査読をどうしようかという話.まあ,根本的な解決方法は簡単には見つからないんだろうけど,TODSやVLDB J.の査読がかなり健全に回っているということを聞けたのは収穫だった.
・今日も引き続きXML特集.たくさん話があってすでに細かいことは忘れてしまったけど,あまり感激するような話はなかったような気が.どうも前回のSIGMODのときにXML分野の採択率が悪かったので,その反動が今回のVLDBに現れているんじゃないかとのこと.
・夜はバンケット.こっちに来てからずっと食べてみたかったトナカイのステーキが出てきた(ちょっと血なまぐさくて,レバーっぽかった.一度食べれば十分かな).ただ,前菜,メイン,デザート,コーヒーとワインで800NOK(≒15,000円)というのはいくらなんでもボッタクリすぎでは.
・夜中,部屋でうとうとしていたらT大学のK川先生からお電話が.ついさっきホテルに着かれたとのこと.無線LANの使い方が分からないそうだったので,サポートをして差し上げた.無線の使えるエリアまで来たので,ついでに日記を書いている次第.
・おやすみなさい.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 30, 2005
・会場狭すぎ.
・XMLの話は,いわゆる?(デルタ)ペーパが多いけど,個人的には統計情報を使ったXPathの最適化の話が,今考えていることとちょっと近くて面白かった.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 29, 2005
一般セッションの後,最後にDB/PLコミュニティにおけるXML研究の現状と今後についてのパネルがあった.パネリストはBuneman, Jagadish, Florescuなどなど,そうそうたるメンバー.みんなが好き勝手なことを言うし,まあ,トピックから言ってまとまるわけがないと思っていたのだけど,FlorescuがXML原理主義者みたいな感じでかなり偏った意見をまくしたてていたのでちょっと意外だった.以前はこんな感じじゃなかったと思うんだけど,Oracleに移ったから?
夕方から,協会近くでレセプションがあったものの,例によってロクなものが出なかったので早々に退散して,ダラットとかいうベトナム料理屋で夕食を取って帰還.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 28, 2005
去年はXQuery関係の発表が多くて,これからはXQueryなのかなぁ,やたら複雑だし,研究ネタにはしたくないなぁと個人的に思っていたのだが,思いは皆同じだったようで,今年は直接XQueryそのものを扱っている論文は一編もなし.その代わり,relational mapping + node numbering でいろんな軸をサポートしましょう,とかそっち系の話がやたらたくさんあった.とっつきやすいし,みんな考えることは同じだなぁ,と.
午後のセッションは3時で終わりだったので,K森先生,A次先生,N島さん夫妻,S水君で,定期便に乗ってフィヨルド見学に.(本当はオフィシャルな観光ツアーがよかったんだけど,早々にチケットが売切れてしまったので,苦肉の策で.) それっぽいところを見ることができたので,一応フィヨルドを見た気にはなった(イマイチ自信なし).
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 27, 2005
コペンハーゲン空港はすばらしかった.きれいだし,店は充実してるし,ネットワークは使えるし,文句なし(物価が高いことを除けば).
飛行機はスカンジナビア航空かと思ったら,北欧ローカルの関連会社Widervoeの便で,しかもプロペラ機だった.機種名は Dash 8 S400 とかいうちょっと安っぽい名前だったのでちょっと心配だったけど,まったく問題なかった.
ノルウェーの景色は「美しい」の一言.トロンハイムの街はごく小さくて,ちょっと歩いただけでだいたい回れてしまった.観光に忙しいこともなさそうなので,勉強するのにはいいのかも.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 26, 2005
会場(コペンハーゲンビジネススクール)の食事には飽きたということで,近場の寿司屋さん・三心寿司へ.名前からして日本人がやってなさそうだったので,こちらとしては日記のネタになりそうな展開を予想していたのだが,それなりにまともな寿司屋さんだった(ある意味がっかり).ただ一点,寿司飯がだめだめだったのだが,それ以外の寿司ネタ,ガリ,しょうゆ,お茶などは文句なし.
同行したS水君の希望で,キャナルツアー(船に乗って海から街を眺める)に参加.いい眺めで満足していたのだけれど,途中から土砂降りの通り雨に降られてびしょ濡れになってしまった.雨が降り出してからは景色を眺めるどころの騒ぎではなかったのが残念.
雨が止んでから,レンタル自転車(20DKRのデポジットで乗り放題)で人魚の像や街のあちこちを訪れた.時間が遅くて建物の中には入れなかったけど,かなり満喫した(気になった).チボリ公園近くの中華料理屋アクセルボーで晩御飯を食べて就寝.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 25, 2005
朝から雨.日が照っているとそれなりに暖かいんだけど,陰ると一気に冷える.それが北欧クオリティ.(後で聞いた話だと,この時期にこれだけ晴れが続いたのはめずらしいんだそうだ.)
夕方からバンケットがあった.雨の中をバスで1時間ほど移動して会場の美術館に到着.本来なら庭にある彫刻も観賞できるんだけど,あいにくの雨でゆっくり観賞するわけにもいかず,参加者が予想より多かったようで,食事を取るテーブルの数は足りず,ちょっと残念なバンケットだった.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 24, 2005
今回,単独参加のS水君(N古屋大)の発表があった.おつかれさんでした.
午後の最後のセッションをちょっとだけ失敬して,NICT軍団のみなさんとチボリ公園(モノホン)に行った.こじんまりとしているけど,多くの人手にぎわっていてしかもベンチでくつろいでいる年配の方がやたら多い.さすが福祉国家.
一応,絶叫系の乗り物もいくつかあったので,フリーフォールと空飛ぶ絨毯に乗ったんだけど,年甲斐もなく楽しんでしまった.もう叫びまくり.いいストレス解消になった.特に,フリーフォールのてっぺんから眺めた風景は遠くに風力発電の風車が見えたりしてとても印象的だった.
夕食は,チボリ公園のメインゲート脇にある地ビールレストラン「アポロ」.M森さんが,ビールの追加で小さい方を頼んだら,ウェイターのおっさんが気に入らなかったらしく,靴を片方奪われるイベントが発生したり,楽しかった.(料理もおいしかった.)
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 23, 2005
今回はXMLのセッションが多くてトピックも幅広いので,話を聞いていて飽きない.
夕方,旧証券取引所でレセプションがあった.建物は由緒があってよかったのだが,食べ物がポテチなどの乾き物しかなかったのがちょっと….
レセプションをちょっと早めに抜けて,KO大学のT山先生のお誘いで,奥様も演奏される LMC (Ladies Mandolin Club) の演奏会を聞きに行った.(DEXAとはまったく関係なく,たまたま同じ時期にコペンハーゲンに来られることになったそうな.40名ほどの団体でヨーロッパ4カ国をまわるらしい.)とてもすばらしい演奏で,聞きに行ってよかったと思う.現地の人たちもとても喜んでいたようだ.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 22, 2005
あいかわらず,DEXAらしいゆるい展開が(笑) 発表キャンセルはやたら多いし,座長もアナウンスされてなかったり,遅刻してきたり.そういうゆるさが魅力でもあるんだろうけど.
同行している張さんは夕方のセッションで早速発表があった.発表はとても分かりやすかったし,質問も出たのでよかったと思う.おつかれさんでした.
会議終了後は,NiCT軍団のみなさんと港近くのレストランで夕食(サーモンのステーキ).おいしかったけど,ひとり250DKR(≒5,000円)もかかったのにはちょっと驚いた(物価二倍の法則).
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ポイントだけ:
- おもったより寒くない
- というか,むしろ昼間は暑い.かなり用心して,フリースや薄手のニットなんかを持ってきたんだけど,活躍する機会はあまりなさそう.日が落ちてからはさすがに冷えるけど,それでも長袖のシャツを羽織れば十分って感じ.
- 物価が高い
- 感覚的には日本の二倍くらいか.コーラ500mlが300円.マクドでセットを頼むと1,000円.
- 街並みは総じてきれい
- それに加えて,電車や地下鉄は日本かそれ以上にきれい.待ち行く人はみんな親切だし,そういうところにある種の余裕みたいなものを感じる
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 21, 2005
ライブタイミングの文字情報だけで観戦.まさか機内でリアルタイムに見られるチャンスがあるとは思わなかった.着陸の時間までにレースが終わらないので,途中まで.…と思ったらぎりぎり最後まで見ることができた.
- マクラーレンの速さは圧倒的だねー.トラブルやミスがなかったらルノーも手がつけられない感じ.モントーヤは最後にミスしちゃったけど,ライコネンを援護するという意味ではやってはいけないミスだった.フィジケラもちゃんと実力を出して4位フィニッシュ,おめ.
- フェラーリはぜんぜんだめ.ミハエルリタイヤしちゃうし,バリチェロも上がってこなかった.
- バトンはやっぱり速いわ.13位スタートでするするっと6位まであげてきた.48周目にピットインして,トゥルーリをかわして,最終的に5位フィニッシュ.
- それに対してたっくんの方はタイム取り消しで最後尾に回され,ピットスタートに切り替えて,中盤までに10位前後にあげてきて,最後は9位フィニッシュ.残念ながらポイントには届かず.今年は,どのレースでもバトンからラップペースで1-2秒置いていかれてるから,去年のような輝きはないよねぇ.がんばれ〜.
- レッドブルは7-8位でダブルポイント.ラップペースも悪くなかったし,今回はいい仕事をしたね.
| Permalink
|
| TrackBack (1)
というわけで,DEXA(デンマーク・コペンハーゲン)とVLDB(ノルウェー・トロンハイム)をはしごしてきます.帰国は9/4の予定.
現在,機内でのインターネット初体験.レスポンスは悪いけど,速度は20KB/secくらい出るので思っていたよりも快適(感じとしては調子がいいときのbmobile+αくらいか).29.95USDはちょっと高いけど,これならいいかもね.
というわけで,うれしがって記念パピコ.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
飛行機はほぼ定刻にコペンハーゲンに到着.
入国審査は,審査官ににっこり微笑まれただけで華麗にスルー.こんなんでいいんか? こういうとき日本人であることのありがたみを実感する.
空港から電車に乗って中央駅へ.幸い,ホテルもあっけないほど簡単に見つかった.くたびれたので夕食もとらずにそのままダウン.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 20, 2005
F1初開催のトルコGP. 初めてのコースということで,コースオフが多いのではないかという前評判だったが,予想通りの展開になった.
魔のターン8
BARの2台はほぼ確実にセッティングのミスが原因だろう.コーナリング中にボトミングして,そのせいでダウンフォースを失ってコースオフしていた.まず,たっくんが逝ってしまったときには正直困ったなぁと思ったのだが,バトンもつきあってくれたので(僕jの気持ち的には)助かった.車高が足らないのが原因だとすると,決勝まではクルマにさわれないのでどのように対処するのか見もの.そのほかにも,ヴィルヌーブやシューマッハ兄弟などが次々と毒牙にかかっていった.
この分だと決勝もいろいろ波乱がありそうで楽しみなんだけど,残念ながら明日のこの時間は機上の人なので生で観戦できない.残念.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
懸案だった在庫(国際ジャーナル x1)をさきほどやっつけた.
この一週間で積み残していた査読は一掃したはずなのに,気がつくと次の山(APWeb x8)が目の前に積まれている.なんてことだ….このうち一件は幸い引き受けてくれる人がすでに見つかったのでちょっと気が楽なんだけど,残り7本の状態で「あまり大したことないじゃん」などと感じている(俺ガイル)のはちょっと状況に慣らされすぎな気がしないいでもない.
がんばんべ.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 19, 2005
大学で仕事してるので,(ゴニョゴニョ)してつまみ見したりしているわけですが,実況スレの伸びが速いったらないな.みんなセリフにいちいち反応しすぎ(笑)
本編に先だって放送された企画モノ(第1部 生放送「まるごと!機動戦士ガンダム」)は予想通りというか,あまり面白くなかった.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
のお知らせが届いた.ただ,いまの環境がとても安定して快調に動いているので,ベータ版を試すのはちょっと後になりそう.
(追記)ちょっと試してみた.デバッグ用のコードのせいかもしれないけど,ディスク,ネットワークとも重くてちょっと使い物にならない感じ.FreeBSD用のVMware Toolsがちゃんとインストールできないこともちょっと関係あるかもしれない.その旨レポートしておこう(←と思ったものの,レポートの仕方が分からん.前は web から書けたんだけど…).
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 18, 2005
この数日,ブログ界隈でいまさらながら PowerToys の Taskswitch.exe が話題になっているようなのだが(出所はこの辺かな),それはさておき,そこから発展した話題で関連ソフトウェアが紹介されていたりするわけで,そのひとつに TaskSwitchXP Pro 2.0 があげられていた.そのあおり文句の一節:
・Small and FAST!
Pure Win32 API programming guaranteed for fast running with high graphic quality. TaskSwitchXP is optimized for Windows XP. It takes a few system resources
and uses less than 1 MB memory
for certain!
実メモリを1MB近くも持っていくクセして軽量をうたっていることに違和感を覚える私はオールドタイプですか,そうですか.
富豪的プログラミングには違和感はないんだけど,それをいざ自分で常用するとなるといろいろ気になるんだよね.あまり気にしても仕方ないのはわかるんだけれども,根が貧乏性なので.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
連休中についた(特におなか回りの)脂肪を落とすべく,上半身とともに鍛える予定.
次回は土曜.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 17, 2005
- 8/13(土)
- 妻実家で親戚を集めて恒例のバーベキュー.途中から夕立に降られたものの楽しい会だった.ただ,夏バテで弱っている胃腸(しかもすきっ腹)にビール+日本酒はきつかったらしく体調を崩してしまった.
- 8/14(日)
- 午前中おとなしく寝ていたらなんとか復活.午後は,西伊豆にある義父の実家方面にドライブ.特製かき揚げ丼がおいしかった.
- 8/15(月)
- 今度は,うちの両親,弟家族と温泉につかるために鬼怒川温泉・ホテルたかはらに移動.一泊.
- 8/16(火)
- 日光いろは坂,戦場ヶ原,光徳牧場などをドライブしつつ,昼に日光グルマンズ和牛をご馳走になった(おいしすぎ).田沼の実家に帰る途中,えらい局所豪雨に見舞われた.帰宅後,地元の友達と珈琲音でコーヒーをいただいてから(ありがとさんでした>ししょー)一泊.
- 8/17(水)
- 午前中,地元の床屋さんで散髪(4,000円).午後は大磯の大花火会にお誘いをいただいていたものの,とある事情で欠席させていただいた(すみませんでした>関係各位).
・5日間程度の休みで両家を回ろうとすると移動ばかりになってしまって体力的にきつい.なんとかうまい方法はないものか.
・ロクに動かずにいろいろおいしいものをいただいていたせいで,おなかの周りの肉の付き方が危険レベルに.早速ダイエットを始めたいところだけど,次の日曜から2週間海外出張….orz
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 15, 2005
お姉さんの声が聞こえて,声をかけようとおもったときには5mも先に行っているのはいかがなものか.
| Permalink
|
| TrackBack (1)
浅草駅の近くにあるエクセシオールカフェで電車を待ってます.
となりの席にオシャレなおねえさんがいて優雅にお茶なんぞシバいているわけですが,小脇に舟和の芋ようかんの紙袋を提げているところにそこはかとなく日本人を感じるわけです.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 10, 2005
蒸し暑くて汗びっしょり.思ったよりペースを上げて走れたのでよかった.(とはいえ,調子はコンスタントに走れているときの3〜4割くらい.)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「一月に自衛隊がサマーワに入ると、日本の一部マスコミは自衛隊駐留反対のデモをサマーワ住民が起こすようけしかけたが成功しなかった。一説によると貧乏人を集めて金を渡しデモをさせようともしたらしい。しかし、サマーワ住民の自衛隊に対する期待が大きく成功しなかった。それであきらめてそのマスコミ人はサマーワから退散したのだ」
こんなことは絶対許されない.自分の命を張って復興支援をしている自衛隊員の努力を何だと思ってるんだろう.
こんな不埒なマスゴミは遠慮なく会社名,個人名とも晒してしまえばいいのに.(ソース:
捏造される日本の報道)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
実家の両親が姪二人を連れて遊びに来てくれた.とはいっても,お昼を一緒に食べただけだけど.(Q'tに入っているラケル(*)でオムレツを食べてきた.平日とはいえ,夏休みなので激混みだった.)
下のほうの姪っこは人見知りしてこれまでは近寄ってすらこなかったのだが,今回だいぶ慣れたようで,だっこまでさせてくれるようになった(喜)
(*) なんかあちこちに出来ているようで,群馬のイオン太田店にもあるようだ.某氏はもう行ってるのかな?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 09, 2005
やっと終わった.これだけ一気にくると自分の研究というものがまったくできなくなるのでさすがにしんどい.
とはいえ,もうちょっとすると次のPCの仕事が待ってるんだよね(涙目
現在のバックログ:
・査読 IJx1 + ICx1 (+ ICx10 程度←まもなく追加予定)
・メタ査読x2 ←これは今日中にやる
| Permalink
|
| TrackBack (0)
最近届いたスパムより:
会えない出会い系サイトが多いと聞きます。
そのために当サイトは無料ポイントをとてつもなく多く用意し、
まず無料ポイントで会っていただき、お客様に満足していただき
たいと思います。もちろん登録は完全無料です。
★今なら、サイトOPENキャンペーンも同時なので★
番号認証で30,000円分の無料ポイントがもらえます。
これだけの無料ポイントがあればかなりの人と会えると思います。
納得いかないようでしたら退会してもらってかまいません。
3万円分のポイントゲットはこちらから
(男女共通3万円ポイント入口)
↓↓↓↓↓
http://www.o9sama1.cox/xxxxxxxx
現在、男女共20代〜50代上まで幅広くご利用いただいており
ます。検索機能が充実しておりますので、お好みのお相手を探し
てみてくださいね。
※奥様以外の女性も常時大募集してます。お気軽にどうぞ♪
「奥様以外の女性も常時大募集」って,普段は奥様を募集してるの? 意味わからん.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 08, 2005
雨が上がったあとひとっ走り.風がつめたくて気持ちよかったけど,ちょっと蒸し暑かったかな.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 07, 2005
現在18時.必死の思いで残り4本まで減らした.〆切は(現地時間の)8/7. うーん,しんどいなぁ….
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 06, 2005
に塚本先生が出てた.先日の鈴鹿8耐の話題.(あわてて日経CNBCの再放送を録画してみたりして.)
同じような報告は多数あると思うけど,一応.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 05, 2005
北京電視台の番組「社会透視」で,盧溝橋事件は共産党地下党員が引き起こし,「まんまと」抗日戦争へと発展させる事に成功したという報道があったらしい.ホンマかいな?という気はするものの,気になるので一応メモ(ソース).
| Permalink
|
| TrackBack (0)
寝苦しくて目が覚めて,時計を見たら6:45だった.気が向いたのでそのまま大学に来てやった.8時前に大学にきたのはこっちに移ってからから初めてではなかろうか.いい機会だからこのまま朝型生活にしてやろう.
しかし,8時前だというのに日差しはかなりきつくてちょっと自転車を漕いだだけで汗だくになる.ビール飲みたい….
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 04, 2005
をマイミクtristarさんからいただいた.フル活用させていただきます.thx♪
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 03, 2005
小ループを30分ほどで.冷房に長時間当たっているせいか,体が重い重い.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
- 自室で無事ネットワークが使えるようになった.
- ミーティング x 3 + 査読.
- 今日も暑かった.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 02, 2005
INEX関係のミーティングに出席してから帰宅.みなさん,どうもお世話になりました.
16時ちょい過ぎに出発して,つくばセンターに到着したのは21時ちょっと前.それにしても暑い一日だった.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 01, 2005
4ヶ月ぶりにNAISTにお邪魔した.あまり変化はないのではと思いきや,鹿の畑には恐竜が立っていたり,ざくろにはスシローができていたり,けいはんな新線は工事がだいぶ進んでいたり,結構新鮮な発見があった.
日中は,仕事やら現地でないとできない用事を済ませて,夜は助手仲間と新大宮で食事.大変楽しゅうございました.また遊んでやってください.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments