ジョギング部
走った.昼食に,2学の食堂で子持ちニシンの塩焼きと野菜炒めを食べたら,量が多すぎたらしくて(特にニシンが巨大だった),走ってる間中胃がもたれて気持ち悪かった.失敗.
報道ステーションで朝日新聞の加藤工作員が「日中中間線は日本側の一方的な主張」と発言した模様
見てるだけでむかっ腹が立つので,最近は報ステはほとんど見てないのだが,今日の放送ではこんな香ばしい発言があったらしい.
排他的経済水域及び大陸棚に関する法律を見るとわかるように,互いの水域が干渉するとき中間線を取るのは国連海洋法条約でも定められている.ところが,千洋タンのフィルタを通すと日本の一方的な主張になってしまうらしい.朝日新聞編集委員なんだから知らないはずはないと思うんだが,わかった上でこういう発言をしているところが工作員の工作員たる所以か….
■「悪い人切るの なんかクール」「ぜんっぜん政治には興味ない。テレビ見てるけどバラエティーばっかりだし、ニュースになるとチャンネル変えるし。新聞は一度も読んだことない。悪いけど」と言うのは制服姿でたばこを吸っていたコンビニ店員(21)だ。大田区の実家から通っていて、両親に誘われて「仕方なく」選挙に行ったという。「亀井さんとか自民党の中の悪いのを敵にしてやったんでしょ、今回は。そういうのをズバッと切ったんでしょ。なんかクールっていうか格好いいじゃない」
日本一の電気街、東京・秋葉原。パソコンやアニメを求める「アキバ族」と呼ばれる若者でにぎわう。
「小泉さんは負けたら政権を投げ出す覚悟で選挙に臨んでいた。岡田さんも口では『政権を取れなければ党首を辞任する』と言っていたが、小泉さんに比べて本気度が足りないことが透けて見えてしまっていた。手法は強引でも、やっぱり小泉さんの方がリーダーとして頼りがいがある」
さいたま市の大学一年生(20)は自民党に投票した理由をこう話した。
声をかけた約三十人のうち自民党に投票したと明言したのはこの大学生だけ。
練馬区の大学生(20)が「小泉流は気に入らないことがあるとちゃぶ台をひっくり返すような横暴な手法で支持できない」と強調するなど、きちんと意見を話す若者のほとんどが野党の支持者だ。雰囲気から自民党に入れたなと感じられた若者もいたが口は重かった。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050913/mng_____tokuho__000.shtml
相変わらず快調に飛ばしている.
圧勝するさまを見ていて、「独」という字が思い浮かびました。独特な党首の独断による独(ひと)り勝ちでした。今後、国政が小泉自民党の独壇場になって、独走や独善にまで陥ることはないのでしょうか。圧倒的な多数を与えた有権者でも、それは望んでいないはずです。
夫婦で爆笑しながらもっぱらTBSの速報ばかり見てた.2chの実況スレもかなり盛り上がっていて,意図的な「釣り」の投稿も相当数含まれていたようだ.みんな遊びすぎ&TBSは釣られすぎ.
民主や負け組の議員が民意を誤解してしまう主な原因の一つは,こんな感じで,マスゴミの報道に端から偏向がかかっているからじゃないかな.この速報だけ見てたら負けるのが不思議だわなぁ.
「一月に自衛隊がサマーワに入ると、日本の一部マスコミは自衛隊駐留反対のデモをサマーワ住民が起こすようけしかけたが成功しなかった。一説によると貧乏人を集めて金を渡しデモをさせようともしたらしい。しかし、サマーワ住民の自衛隊に対する期待が大きく成功しなかった。それであきらめてそのマスコミ人はサマーワから退散したのだ」こんなことは絶対許されない.自分の命を張って復興支援をしている自衛隊員の努力を何だと思ってるんだろう. こんな不埒なマスゴミは遠慮なく会社名,個人名とも晒してしまえばいいのに.(ソース:捏造される日本の報道)
だそうです.中国に行かれる方は気をつけた方が良いかと.
「中国産ビールの95%に発がん性物質」中国で市販されている中国国内産ビールの約95%に、人体に有害なホルムアルデヒド成分が多量に含まれていることが明らかになったと、捜狐インターネット新聞が重慶商報を転載して8日報じた。
ホルムアルデヒドは発がん性が疑われる物質で、ヨーロッパはもちろん、国内でも使用が禁止されている。 これを受け、政府は今後輸入されるすべての中国産ビールに対し、ホルムアルデヒドが含まれているかどうかを調べることにした。
同紙によると、中国のビール製造業者はビールの沈殿物除去のため、人体に無害なシリカゲルやPVPPの代わりに、コストが数十倍安いホルムアルデヒドを使用しているという。
中国食品安全法は、ビール製造過程でホルムアルデヒド含有量が0.2ミリグラム/リットルを超えないよう基準値を定めているが、中国ビールの実際のホルムアルデヒド含有量はその6倍にのぼる1.2ミリグラム/リットルであることが調査で分かった。
中国醸造工業協会ビール分科の杜律君秘書長は「一部の高級ビールを除き、95%の中国産ビールにホルムアルデヒドが含まれている」と明らかにした。
これに関し、食品医薬品安全庁輸入食品課の柳成鉉(ユ・ソンヒョン)課長は「駐中韓国大使館や中国政府から公式的な通告はまだない」とし、「しかし報道の内容に信ぴょう性があると判断されただけに、今後輸入されるすべての中国産輸入ビールに対し、ホルムアルデヒド成分検査を追加するよう各地方庁に指示した」と明らかにした。
【バルセロナ6日共同】自動車F1シリーズに参戦中の佐藤琢磨が所属するBARホンダは6日、国際控訴裁判所の出場停止裁定に従い、同日開幕したスペイン、22日決勝のモナコ両グランプリ(GP)を欠場すると発表した。 第4戦のサンマリノGPで3位に入った佐藤の同僚、ジェンソン・バトン(英国)に車体重量違反があったことについて、国際自動車連盟(FIA)の審議機関である同裁判所は5日に、第5戦のスペインGPから2レースの出場停止とサンマリノGPの成績無効などの裁定を下した。 3位のバトンの6点と、5位入賞した佐藤の4点のドライバーズ・ポイント、チームのコンストラクターズ・ポイントの10点はいずれも取り消された。 [ 5月6日 18時50分 更新 ]
あれまぁ.せっかく調子が上向いてきたのに残念.
Recent Comments